女性に多い貧血は、次のような症状が出る場合があります。
- 風呂に浸かって立ち上がると目の前が白くなり倒れそうになる
- 倒れなくとも、疲れやすい、または全身の疲れがなかなかとれない
- 長時間立ちっぱなしの時に倒れてしまった(学校の朝礼の時など)
ほかにも
- 活性酸素を消去できなくなり肌にシミができる
- 目の下にクマができる
- 髪の抜け毛が増える
など美容に良くない症状が起こることがあります。
なぜ貧血はおこるのでしょうか。原因と対策は何があるのでしょうか?
貧血の種類は2つ、鉄欠乏性貧血か巨赤芽球性貧血



多くみられるのが「鉄欠乏性貧血」で、文字通り鉄分の不足が原因で起こります。
鉄欠乏性貧血は赤血球のヘモグロビンが減って、酸素が不足している状態です。
特に脳への酸素が行き届かなくなると、ふらついて倒れてしまい、危険です。
もうひとつ原因は、「巨赤芽球性貧血」と呼ばれ葉酸やビタミンB12不足で、赤血球の元の赤芽球がうまく作られない場合に赤血球不足で起こるする貧血です。
鉄欠乏性貧血の原因は鉄分不足



以下のようなことは鉄分不足の原因となります
- ファスティング(プチ断食)などで食事をしない、または置き換えなどのなどのダイエット中
- 好き嫌いが多い
- 外食やコンビニ、インスタントの食事が多い
鉄分不足の原因はダイエットなど



特に食事制限ダイエット、置き換えダイエット、ファイスティング(プチ断食)は鉄分が摂れなくなるため貧血の原因になります。好き嫌いが多い場合もです。
栄養分を加えたダイエットフードもありますが、ビタミンなどは多く入っていても鉄分が多いというダイエットフードはあまりみかけません。
ダイエットすることの多い女性や、食べる量が減った高齢者に貧血が多くみられます。
鉄分が必要な時期に摂れていない



妊娠、授乳、成長期など鉄分が多く必要な時期にあまり摂れていない可能性があります。
学生が、朝、朝礼で倒れるのはこのケースだと考えられます。
生理・痔などの出血が原因
生理や痔で出血が長期間にわたると、ヘモグロビンが不足していきます。
特に女性は毎月のことなので、鉄分が不足する原因になります。
さらに、子宮筋腫やポリーブにかかる可能性があるので出血量に注意です。
鉄欠乏性貧血の症状はめまい・立ちくらみ



鉄欠乏性貧血はこのような症状が起きます。
- 集中力が続かない
- 頭痛や耳鳴りがする
- 動機息切れが頻繁に起こる
- めまい、立ちくらみが起こる
そのほか、身体に以下のような症状も出ます。
貧血が起こると皮膚を赤くしている色素が減ることにより赤みがなくなり、黄色っぽいくすんだ肌になります。
全薬工業株式会社 貧血の原因は?~鉄分不足を改善しよう!~ より引用
他にも、目の結膜(まぶたの裏の粘膜)の赤みがなくなり白っぽく見えたり、爪が白く見えるようになると貧血が疑われます。
巨赤芽球性貧血の原因は赤血球不足



通常、骨髄でつくられる赤血球。元は赤芽球といわれるもので、これが分裂して赤血球になります。
ビタミンB12・葉酸が不足すると分裂がうまくいかず、巨赤芽球という大きな赤芽球ができてしまい、赤血球になることができません。
これが巨赤芽球性貧血の原因です。
好き嫌いでのビタミン不足、またお酒の習慣が原因となります。
- 葉酸の不足
- ビタミンB12の不足
- 大量飲酒
貧血の対策は食事やサプリメントで



鉄欠乏性貧血の対策は鉄分を摂ること
鉄欠乏性貧血の対策は、鉄分を食事かサプリメントで十分に摂ることです。
鉄分には2種類あります。
- ヘム鉄:レバー・肉・魚類に多く含まれる
- 非ヘム鉄:野菜・海藻に多く含まれる
非ヘム鉄は吸収されにくいため、肉・魚と一緒にとると良いです。
鉄は、以下の引用のように食べた量の10分の1しか吸収されないため、バランスのよい食事が大切です。
鉄分は、食事で摂ったもののうち10%程度しか体内に取り込まれないといわれるほど、吸収されにくい栄養素です。
オムロン 放っておくと恐ろしい貧血 より引用
そのうえ、ほかの栄養素が不足すると吸収率は上がりません。そのため、鉄分を多く含む食品以外にも、バランスのとれた食事を考える必要があります。
以下の栄養素は鉄を吸収しやすくします。
- タンパク質
- ビタミンC
- カルシウム
巨赤芽球性貧血の対策は葉酸・ビタミンB12を摂ること
巨赤芽球性貧血の対策は葉酸・ビタミンB12をサプリメントか食事で摂る方法があります。
自然に取る方法としては、かんきつ類や肉・魚・卵などに含まれているため、それらをバランス良く摂るのがよいでしょう。
まとめ 鉄欠乏性貧血と巨赤芽球性貧血の原因と対策
男性は食べるし出血しないので貧血になりにくいですが、女性は食べる量が少なくダイエットをしたり毎月出血するため、貧血になりやすいです。
小学生か中学生のころは、真夏のグラウンドで朝礼があると誰か必ず一人は倒れていました。今考えると成長期の貧血ですね。
私は風呂から立ち上がると必ず目の前が真っ白になる場合、頭を下げて脳に血を送るようにして復活させます。
血圧が高110~低80くらいのため、原因が貧血のせいか低血圧のせいかよくわからずほったらかしてます。
女性の場合は子宮のほうの病気の可能性があるため、ほったらかさずに病院で診てもらいましょう。