「飾り竹炭」というのをご存じでしょうか?
「飾り竹炭」は日本の竹炭、ブリザーブドフラワーなどを組み合わせた竹炭のインテリアです。
リビングやオフィスに手軽に置くことができ、色どりを添えます。
「TAKESUMI」ブランドから飾り竹炭が販売されています。
飾り竹炭の「花飾り」



このように、竹炭の筒に花や苔、多肉植物などをアレンジメントしたものです。
飾り竹炭の特徴
飾り竹炭にはこのような特徴があります。
- 炭でできているため、消臭する働きがあります
- 水やりの必要がないため、長期間楽しめます
- 日本の竹炭を使った一点モノです
こんな方におすすめです
- 部屋に芳香剤を置いている方
- 植物は好きだけど、水やりを忘れて枯らしてしまう方
- 華道やフラワーアレンジメントをやっているんだけど、出来た後の手入れが面倒くさい
- ドライフラワーは好きだけど、ホコリを取ると砕け散って困る
- 盆栽をやってみたいけど、手入れが大変そう
多肉植物もあります
飾り竹炭の「縁側」



多肉植物というのは要するにサボテンです。ほか、苔などをアレンジメントしてもらえます。水やり不要で楽ちんです。
\ TAKESUMIの飾り竹炭 /
飾り竹炭を「TAKESUMI」に注文してみました
飾り竹炭とはどんなものか、注文してみました。
注文したのは「苔庭」(こけにわ)という商品です。苔です。
飾り竹炭が箱で丁寧に郵送されてきました



こんな箱で郵送されてきます。
飾り竹炭を開けてみる



飾り竹炭は思ったよりちょっと小さめです。
まあ竹といえばだいたいこのくらいの太さが多いのですが。
大きさには種類があります。
飾り竹炭「苔庭セット」



注文したのがSサイズなので、真ん中の大きさだです。M、Lサイズだと左の大きいのになるのだと思われます。
カウンターに置いてみた



カウンターの根が生えてるサツマイモの側に置いてみました。
飾り竹炭がちょっと小さめなので、1つでは寂しいです。3つぐらい並べると良いと思います。
妻はサツマイモを育てるくらい植物好きなので喜んでいます。
リビングに植木鉢が15個くらい置いてありまして、そこに飾り竹炭が仲間入りです。
水やり当番の娘が水をやろうとしたため、慌てて止めました。
\ TAKESUMIの飾り竹炭 /
飾り竹炭の種類
飾り竹炭は何種類か用意されています。
竹炭コレクション
コケ、とか地味なものでなく、もっときらびやかなものも用意されています。



祝い竹炭
お祝いのお酒や生け花の代わりに「祝い竹炭」を送るのも喜ばれるでしょう。



竹炭ブランド「TAKESUMI」とは
「TAKESUMI」は、デザイン性・機能性・社会性のある竹炭インテリアのブランド。
炭焼き職人が、壊れやすい竹をひとつひとつキレイに焼きます。
竹は森林を侵食していくため、伐採することで森林保護、環境保護になります。
支払い方法
支払い方法 |
クレジット、銀行振込、電子マネー払い、ネットバンキング、コンビニ |
\ TAKESUMIの飾り竹炭 /
販売業者
会社 株式会社TAKESUMI
住所 102-007
東京都千代田区九段南4-6-13
ニュー九段マンション301
電話 03-6228-1389
責任者 小松 裕介
まとめ 飾り竹炭・日本の竹炭がインテリアにおすすめ
置いておくだけで心が落ち着くインテリアです。
水やり不要のプラスチックの植物も見た目はいいのですが、あまり掃除をしない会社はほこりがたまっていたりするもの。
苔庭セットの苔は水やり不要で汚れもしないため特に手入れは不要で、かつ「生きてる感」がするので、落ち着きます。
お祝いに日本酒の一升瓶を持っていく方も多いですが、飲まない家だとあまり嬉しくありませんね。喜ぶのはお父さんだけですね。
花飾りや祝い竹炭だとみんなが長期間楽しめるため、酒よりは飾り竹炭のほうが喜ばれると思います。